人が死ぬ時、何が起きますか。
本来人間は、造り主なる神様と天の御国で永遠に生活するために創造されました。
しかし、最初の人間たちが神様の御心に反する生き方をしたために、罪がこの世に入り込み、人間に染み付いてしまいました。
その結果として、彼らは死すべき存在となりました。
彼らの子孫である私たち現代人にも本質的に同じ罪が染み付いています。
この罪は「生まれながらの罪」(原罪)と呼ばれます。
その結果、すべての人間もまた死すべき存在となってしまいました。
しかし、この「死」は人間に対する最終的な宣告ではありません。
最後に決定的な言葉を告げる権利をお持ちなのは、神様だけだからです。
人が死ぬ時に、その人が救われる可能性がある猶予期間も終了します。
神様が造られたこの世では、神様のことを意識しなくても、神様からの賜物であるさまざまな恩恵を享受して暮らすことができます。
たとえば、お金や美しさや社会的地位や健康や生命などは、神様からの贈り物なのです。
しかし、私たちが死ぬ時にはそれらの賜物はすべて私たちから取り去られてしまいます。
その時、いったい私たちはどうしたらよいのでしょうか。
私たちはその時、自分のものは何も携えずに神様の御前に立たされます。
私たちに生命を与えてくださった神様は、「あなたは生きている間に私が与えた賜物をどのように用いましたか」、ということをお尋ねになるでしょう。
しかしその時、キリスト信仰者の場合は、まったく裸の状態というわけではありません。
聖書の教えによれば、私たちキリスト信仰者は、至高の光に輝く「キリストの聖なる衣」を信仰を通して身にまとっているからです。
この衣は、洗礼を通して私たちに贈られ、信仰を通して我が身にまとうものです。
はたして死後の世界はどのような世界なのでしょうか。
聖書によれば、最後の裁きの日には死者全員が復活して各々が神様から裁きを受けます。
その時が来るまでの間、死者たちは夢うつつの状態なのでしょうか。
「死んだ後で人間はこの世から別の実在世界へと速やかに移される」、というのが聖書の与えるイメージです。
死後の問題を考えるときに決定的に大切なことは、「死んだ後に過ごす別の世界でどれだけ長く待たなければならないか」、ということではなく、「待つこと自体がその人にとって幸いなものか辛いものか」、ということです。
自己の良心にやましいところがなく、自分と神様(イエス様)との関係がはっきりわかっていて、自分が死んだ後で誰が自分を出迎えてくれるかちゃんと知っているのなら、別の世界で待つことは不安なことではなく、苦痛にもなりません。
詳しく見る>>「信仰のABC」 死者はどこにいますか
「兄弟たちよ。眠っている人々については、無知でいてもらいたくない。
望みを持たない外の人々のように、あなたがたが悲しむことのないためである。
わたしたちが信じているように、イエスが死んで復活されたからには、同様に神はイエスにあって眠っている人々をも、イエスと一緒に導き出して下さるであろう。」
(聖書のテサロニケの信徒への第一の手紙4章13〜14節)